株式会社加須不動産
株式会社加須不動産
(本店)09:00 - 17:00(花崎店)09:30 - 17:30
(本店)月曜定休(花崎店)木曜定休
2018年01月02日
オーナー様用役立ち情報
IoT賃貸物件を先取りしていく
便利になった環境からは後戻りできない
賃貸住宅の黎明期から導入されてきた住宅関連設備の多様性には目を見張るほどのバリエーションが生まれてきました。
エアコン、シャワートイレ便座、モニタ付インタホンは今や当たり前、IHクッキングヒーター、WIC、多機能洗面化粧台、食器洗浄機、家電(洗濯機・冷蔵庫)付に
宅配ボックスまで、入居者が利便性を感じる設備は増えれば増えるほど、それがない物件には戻りづらくなってきます。
そして、スマホで調べものをしたり、メールやチャット、SNSのやり取りをするのが当たり前の借り手にとって賃貸物件でネットに無料で接続できる環境は今や普通になりつつあります。
これからはIoT機能付賃貸物件の時代
簡単な初期設備としてAIスピーカーの物件設置を試行してみようと考えています。
私が自宅で試しているのは「Google Home」ですが、付属デバイスを加えるとエアコン等の家電設備の入り切りが出来ますし、その他に「調べ物」「アラームセット」「音楽をかける(オーディオ代り)」「カレンダーに入力した予定を確認」「英会話の練習」など利用の範囲拡大が期待出来るのではないでしょうか?
【AIスピーカー新規設置済、あなたの問題解決にお役立てください】
こんなキャッチであなたの物件をアピールしてみては如何でしょう?
入居者へのプレゼントとしては費用もミニサイズは6000円程度から高くても
1万数千円なので、入居者のデジタルリテラシー(与えられた材料から必要な情報を引き出し活用する能力)次第でかなりの満足度を得られるのでは、と期待しております。
この記事を書いた人
鈴木 光浩

埼玉県加須市で24年間不動産に関わる事業、取引を続けてきました。
最近は公益社団法人の理事職も兼任しています。還暦も過ぎたので
頑張らず、我慢せず、根性持たずのゆるゆるペースが仕事の基本ですが、
不動産売買の本質、賃貸不動産経営の本質的な問題について理解した上で
各種コンサルティングを日々行なっています。自分自身で収益物件の購入・
売却、賃貸経営を実践しています。失敗も成功も経験ありますので案件に
適した提案が出来ると思います。趣味は心身の健康書籍の読書と将棋観戦。
世の中で起きていることを見ること、聴くことが好きで、好奇心に満ち、
ときたま書くことや写真を撮ることに夢中になります。
subdirectory_arrow_right
関連した記事を読む
- 2018/12/21
- 2018/11/07
- 2018/08/01
- 2018/02/12